キャベツは熱通ってる方が好き派(杪)

お題「簡単レシピ」

 

こんばんは

杪です

 

お題スロットとやらをやってみましたがURLとか頭についたままで合ってるのかな???

公開すると表示されなくなるかな??

これもメタ発言ってやつです?

 

簡単かつよく作るレシピといえば、チンできるタッパーにキャベツをちぎって適量の塩昆布をかけて適当にチンしたやつです

 

全然美味しい

 

気分によってレモン汁かけてみたりお酢かけてみたりすると

おや??おしゃなもの作ってるんじゃない??

となります

 

おしゃなもの=オシャレなもの

これって常用語???

 

れくらい打てよ

みたいな略語、いっぱいあるよね

 

甜がよく言うから使うようになっちゃった

「オブラ」

今まで誰にも通じたことない

 

なんだと思いますか???

答えは言いません

 

なぜかは知らないけどこのブログを開いちゃったあなた

開いちゃったついでになんのことか考えてコメントとかしてくれたら嬉しいなあ

 

ほんの少しのフリック入力でこの世に歓びの花がもう1輪咲きますよ😉

 

こんなとこまで読んでる人、いるのかなあ

 

私はどうにもこうにも日記が続かないタチなのでこのブログもいつまで続くかな〜って心配してるんですが

実は甜と高校生になるタイミングで始めた交換ノート、まだ続いてるんですよね

 

そんなことってある?

まあ客観的に己を見つめた時、若干ですが、

交換ノートまだやってるの??

とか

なんでそんな続いてんの??

とか

引いちゃう自分もいるのでこの話はここまでにします

 

継続は力なりって言うけど、自炊はやれるときはやれるしやれないときは全然やれない

 

でもキャベツちぎってチンするだけならやってもいいかなって思える日は多いです

 

こうやって自分にちょうどいい着地点というか妥協点というかを見つけて楽しむのが人生の妙ってやつですか????

 

なんてすーーぐこの世をわかったような口を利く

さとり世代故に

と思ってたのにおやおやZ世代とか言う呼び方が流行っているようですね

 

これは世界各国で使われているらしい...

ジェネレーションZ、ポストミレニアル世代

 

大半がジェネレーション Xの子供世代らしい

 

X→Y→Zときて...

え??人類ここが最後の世代??

すぐ次付けるのに困る様な名前つけるのやめな?ってよく思います

 

ポストとか、それが過ぎたらポストポストになっちゃうやんと思うし

ニューとか、オールドになってもニュー、みたいな一昔どころか三昔くらい前の1人ボケツッコミの鉄板ネタみたいな感じになっちゃうやんと思う

 

と思いきやですよ

 

Z世代と同時期の世代をC世代とも言うらしい

 

色々意味はあるんやろけどもうちょいなんかなかった??

 

人間って多分言語使うの別に得意ではないんだろうな

 

他の生物に比べたら発展させられちゃったってだけで

 

つい最近Twitter

 

A「○○をしました!」

B「○○っていくら位ですか?」

C「500-1000円くらいですよ」

B「えーやっぱり1000-1500円くらいしちゃうんですね😢」

A「Bさんの言う通り500-1000円くらいでした!」

 

ってツリーを見まして強く思いました

 

ここ最近で1番背筋が凍った話です

 

甜に言ってもそんなに分かって貰えなかった(気がする)私の今夏の百物語第1夜

 

ホラーは嫌いです

怖いので

 

怖いものは人並みよりやや多い方だと思います

 

でも結局人が1番怖いってこと?

って思うこと多いですね

 

だってキャベツは塩昆布をかけてチンすりゃ間違いなく美味しいのに

 

今日は美味しいと思っても明日は全くそんな気分じゃなかったりしちゃうんだもの

 

今日はレンチン塩こんキャベツの気分なのでやりますけどね

 

こうやって今日の自分に配慮し続ける人間が後先考えずにZ世代とかつけちゃうんだろうな〜

知らんけど!

 

あなたは何世代って呼ばれたいですか?

私は幽玄世代とかがいいな!(ほんとに?)

 

ではまた明後日!